二日続けてやったあとは、寝落ちする日々が続いてました(笑)。
ひさしぶりだったから好転反応なのか?
ちょっと休憩してからと横になってそのまま気付いうたら夜中というのを繰り返してました。
私は、ヨガをするのに目標はたてません。
基本目標というものはたてないんだけど、単なる自分の思っていることを明確にするためにリストアップということはします。
ただ書くだけ
その目標をクリアするために何をすればいいのか?などは考えない。
宇宙に投げるだけなので
少し自分でヨガの感覚を取り戻したらスタジオへ行ってみようかなぁという気になってきました。
ヨガからはなれすぎてからだがバキバキな状態でスタジオに行くのもなぁ〜なんてこと思ったりしてたけど、そんなこと気にする必要はない。
ヨガをしたくていくのだから
キレイにポーズをとりたいとか、周りの目がきになるとかは考える必要はない。
そういえばヨガのクラスを持っていたころ、初めて参加してくれる方がよく言ってことがあった。
からだ硬いけどできますかね?
からだが硬いのは酸素が送られていないから、ゆっくりと深い呼吸でその硬い部分に酸素を送ってあげてと
人に言っていたのに、自分に対しては忘れてしまう。
トレーニングのときにメモしたノートを振り返って復習してみるかなぁ〜
きっといまだから納得して、落とし込めることがたくさんあるはず
もう10年近く前になるかな?
3回目(3つ目のスタジオ)に参加したトレーニングは、今でもアシスタントの案内がくる。
始めの頃は参加してたけど、もう何年もメールはきてるけどそのままゴミ箱行きだった。
ヨガの情報をいれたくなかった時期があったので
そろそろいろいろ閉じていた扉を開いて行こうかな?
情報が多すぎて迷わされる時期でもあったんだよね。
自分自身の軸がしっかりしていればどんな情報がきても迷わされない。
でも、軸がなくぐらぐらした状態では情報にふりまわされ不安ばかりが登場する。
一時期私はそんな状態でした。
誰もが通る道だと思うけど
そんなときは情報を遮断して、自分の軸をしっかりさせることが大切
でも、ぐらぐらしてるときってそんなことにすら気付けない
いまだから振り返ってこうまとめられるけどね。